全数字大好き

懐中時計の楽しみ

2016/10/10 (Mon) 14:44:31

サイトの主旨から外れるかもしれませんが、たまには趣向の違う時計の話題も良いかなと思い、投稿してみます。

画像の時計は約130年前の米国エルジン社のエントリーモデルである18size7石仕様のムーブメントです。

「何だ、7石か…」と急に興味が薄れそうですが、懐中時計を語るにあたり、この機械が頭に浮かびました。

それは何故かと申しますと「安かろう、悪かろう」ではない真に価値のあるモノ造りがなされているからです。

この時計は日本人に人気の12~16sizeよりも大型で重い18sizeにより、7石仕様などオクでも骨董市でも数千円で簡単に手に入るものです。

エントリーモデルと言えどもこの時代の時計は、一般的には高級な工業製品であり、しっかり造り込まれています。

この画像のムーブメントはフルプレートの上に突出したテンプ受けに大型テンプが挟まれた出テンプ式を採用しています。

古い世代の形式である出テンプ式なのですが、私が特に好む点はやたら大きなバイメタル切りテンプに巨大なチラねじがブンブン回り、テンプ受けより8時方向に大きくオフセットされたネジ止めの緩急プレートまで3段階のカーブを描きながら届く長い緩急針などです。

因みにこの個体精度は状態も良かったせいもあり、日差は平置きで6秒、実用携帯精度でも15秒以内と安定しています。

重いのでテーブルウェイトとしても使えます笑

組み紐も良く似合います。

たまには懐中時計に触れるのも、時計の楽しみを深める新たな1つの選択としてご紹介させていただきました。
Pass :
アカツメ
URL

Re:懐中時計の楽しみ

2016/10/10 (Mon) 18:42:15
>>全数字大好きさん

ご推察の通り、私は懐中時計を所有しておりません。
それは私の収集目的が普段使いすることなので、懐中時計は守備範囲外なのです。
過去には19セイコーあたりから買ってみようかとも思ったのですが、やはり使う
イメージができませんでした。とは言え現在では使うこともなく、ただ所有する時計も
出てきたので、再度購入検討したいところなのですが、資金がないのでやっぱり後回し
になりますね。

というわけで、この時計についてコメントできる知識を持ちあわせていません。
懐中時計が好きな方、詳しい方、どうぞよろしくお願いします。
Pass :
全数字大好き

Re: Re:懐中時計の楽しみ

2016/10/10 (Mon) 19:32:13
アカツメさんへ。趣旨から外れた話題で失礼しました。

連休中で家篭り中で、ふと思い立って投稿してみました。

私も実際に購入する時計は95%は腕時計なのですが、置き時計、掛け時計、懐中時計などもたまに気になってかっちゃうんです。これらの時計は人気の集中しやすいブランド、モデルでなければ、安くて楽しめるものが少なくないとご紹介してみようと思ったからです。

好みの時計に出くわせない時期は、ついついこういった時計や関連書籍やバンド類などにも手を出してしまうようです笑
Pass :
アカツメ

Re: 懐中時計の楽しみ

2016/10/11 (Tue) 18:10:22
>>全数字大好きさん

スレ立ては自由にしてもらって構いません。
懐中時計も時計ネタですし、全く問題ありません。
ただ私がついていけないだけなんです。

一応ココも誰でも見ることができる公共の場ということだけ
考えていただけたら、例えば靴の話とか服の話とかでもいいですよ。
時計ブログ内なので、あまり伸びないかもしれませんが。

わかります(笑)
私はほとんどオークション入手なので、結構波があります。
出品されなかったり、負けが込んでるときなんかは、本とか小物
とか買っちゃいますね。
Pass :
katsu

Re: 懐中時計の楽しみ

2016/10/14 (Fri) 07:17:48

全数字大好きさま

私も一つ投稿させて頂きます。

この懐中時計は、親父の遺品の一つです。こんな話ばかりで恐縮です。
精工舎の大衆機empireであるとは思うのですが…。
(~昭和初期まで製造?)

この懐中に関しては、父が使用しているところを見た事がなく、母も素性を知らないようで…。

製造年を知る方法をご存知でしょうか?
年代的に親父が購入したとは考えにくく、多分祖父が購入したものとは思うのですが。
父は学校を卒業後すぐに就職して家を出たと聞いております。その際の餞別として、祖父から贈られた?のかな?

現在は動きませんが、文字盤、風防、ケースにも劣化が少なく、針も武骨な青焼きで、大変渋い感じです。針も目盛に向かって先端がちゃんと曲がっているんですよね。

そんなに高価なものでは無いと思いますし、実用品として持ち歩く事も無いと思うのですが、我が家の歴史の証人(って大袈裟なものでもないですが)として、いつか直してあげたいです。
Pass :
全数字大好き

Re: Re: 懐中時計の楽しみ

2016/10/15 (Sat) 04:56:22
katsuさん

エンパイアの資料では画像を見つけることが出来ませんでした。しかし、大正年間製造のセイコーウォルドにムーブメントの角穴車、丸穴車の位置。天府位置、ガンギ受け形状などから時代はその辺りになるかと思います。

精巧舎製懐中時計の製造年月の解読方法は「精巧舎懐中時計図鑑」流郷貞夫・著(渓水社・平成21年発行)に表が掲載されています。著作権上、転載できませんが、トンボ本同様の
興味深い本ですので、機会あれば読まれることをお薦めします。?
Pass :
全数字大好き

懐中時計の楽しみ

2017/09/07 (Thu) 00:40:43

今回ご紹介するのは第二精工舎製16型ゼルマで、一般には黒ゼルマと称されます。

戦争直後、軍需補助を切られ、早期の安定した生産再開を迫られた精工舎が、昭和22年より桐生工場にて急ぎ開発、生産された懐中時計です。7石の簡素な機械ですが、整備後は安定した精度で日常使用も楽しめます。

この時計のもつ最大の美点は完成度の高いアールデコ様式によるセクターダイヤルの黒文字盤です。12のフォントを大胆にオフセットされたこのデザインは隠れた名作かも?

相場も数千円で安価なのですが、状態の良い個体が減り、今年になって縁あり手に入れることができました。

部品入手を考えて、ドナー2本も用意したのでしばらくは安心できそうです。


個人的には数ある国産時計の文字盤デザインの中でもお気に入りのひとつで、同一デザインの腕時計も発売して欲しかった位なんですが…

精工舎製でも有名なナルダン形、ライト、グレートエンパイヤ等と違い、やがて忘れ去られる運命かもしれない普及機なのですが、日常使用に備え、本来のメッキケースは温存し、不酸化鉄ケースに換装してみました。
Pass :
アカツメ

Re: 懐中時計の楽しみ

2017/09/07 (Thu) 11:40:36
全数字大好き さん

相変わらず懐中時計にまで、資金が回らないので所有して
いません。精巧舎懐中時計図鑑を図書館で借りて1通り読んだだけの
知識しかありません。

面白い文字盤ですねえ。
しかしこの法則だと、3時と9時も中央にオフセット表記されるべき
だと思ってしまいます。あくまで私感です。

黒い懐中時計はあまり見たことがありませんが、
なかなか精悍でカッコいいですね。

普及機でも古い時計は、修理して長く使えるよう設計されているので
メッキや文字盤の状態を維持できればなんとかなりそうですね。ドナーも2つ
ありますし。

私も普及機大好きですが、新しい時計はプラ部品も多く分解が困難な
モノもあります。後年に残すなんて崇高な思想は持ち合わせておりませんが、
使われなくなった時計を買取り、整備して丁寧に使えばバチは当たらないだろう
と適当な考えです。
Pass :
Name
Mail
URL
icon
99
Pass
*編集・削除用(任意:英数字4~8文字)
Subject
絵文字
画像添付
[ e:349][ e:442][ e:446][ e:454][ e:456][ e:786][ e:451][ s:472D][ s:472E][ s:4731]
[ e:731][ e:732][ s:4740][ s:4741][ e:51][ e:265][ e:266][ e:262][ s:4F4F][ s:453D]
[ s:4F34][ s:4532][ s:4F32][ e:45][ e:219][ s:4F62][ s:4540][ s:4763][ s:4766][ s:4767]
[ s:476A][ s:4769][ s:476B][ s:4768] [ s:476C][ s:476D][ s:4538][ s:504E][ s:473E][ s:473D]
[ s:4F2D][ s:512B][ s:5151][ s:4526][ s:4528][ s:452B][ s:4775][ s:453C][ s:453A][ s:453B]